縮毛矯正後にターバンを巻く、カチューシャを使うことで縮毛矯正がとれてしまいますか?
町田美容院の知恵袋 > 縮毛矯正のよくあるご質問 > 縮毛矯正後にターバンを巻く、カチューシャを使うことで縮毛矯正がとれてしまいますか?
今度、縮毛矯正をかける予定です。ただ、いつもお風呂あがりに早く髪を乾かずためにターバンを巻いています。だいたい時間で10分くらいだと思います。縮毛矯正をかけた後、こういうふうにターバンを巻くことで縮毛矯正がとれてしまうことはありますか? |
キャリア16年の
美容師があなたの
髪の疑問や悩みに
本音で答えます。
宇野 和弘|Kazuhiro Uno
回答者プロフィール:
表参道、渋谷の有名美容室4店舗を経験。キャリア16年。毛髪、薬剤知識が豊富。特にカラーリング、縮毛矯正技術に自信があります。丁寧なカウンセリングをベースにしたカットによるスタイル作り、ヘアケアの両面からアプローチを行うサロンワークで30〜40代の美意識の高い大人の女性から評価を頂いています。
縮毛矯正後にターバンやカチューシャを使用することで、縮毛矯正が取れるということはありません。ただし、縮毛矯正をかけたその日は、耳にもかけず、なるべく髪をフラットな状態に保つことをオススメします。 |
縮毛矯正直後だけは髪をフラットな状態に。
「縮毛矯正をかけた後、こういうふうにターバンを巻くことで縮毛矯正がとれてしまうことはありますか?」とのことですが
縮毛矯正後にターバンやカチューシャを使用することで、縮毛矯正が取れるということはありませんし、お風呂あがりにターバンを巻いて乾かしても、縮毛矯正がとれてしまうことはありません。
ただし、縮毛矯正をかけた直後(その日の夕方など)にターバンやカチューシャを使用すると、髪にクセや跡が残りやすく(付きやすく)なってしまいます。
縮毛矯正をかけたその日は、耳にもかけず、なるべく髪をフラットな状態に保つことをオススメします。
専門的な話をしてしまえば、縮毛矯正は1剤と2剤と呼ばれる2種類の薬剤を使って行います。
・1剤で髪の毛を柔らかい状態にし、柔らかくなった髪の毛をアイロンで伸ばす |
これが縮毛矯正の大まかな流れです。
ただ、美容師さんの施術ミスなどで、髪の毛を元の状態に戻す2剤の付け方が甘い(不完全で中和されていない)こともあります。
こういった状態だと、外からの圧力によって髪に変なクセや跡が付きやすくなります。
もちろん、美容師さんの施術ミスで2剤の付け方が甘かった場合でも、空気中の酸素とふれあうことで髪は徐々に固まっていき、だんだんと髪の毛は元の状態に戻りますが
念のためでも、縮毛矯正直後の夜などはターバンやカチューシャの使用、あるいは髪を耳にかけるなどといった、外部からの圧力は避けることをおすすめします。
なお、この辺り「縮毛矯正とストレートパーマの違い。経歴16年の現役美容師が教えます」というページでの中でも、縮毛矯正やストレートパーマでやっちゃダメなことや注意点、正しい利用方法を詳しく紹介しています。
↓↓↓
「縮毛矯正とストレートパーマの違い。経歴16年の現役美容師が教えます」
…もっと読む
併せて参考にしてみて下さい。
縮毛矯正のよくあるご質問(FAQ) >> 全てを一覧で表示する |