テストページ
その1.お風呂上がりに髪を自然乾燥させることがある
「……でも、なんで
自然乾燥はダメなの?」
「でも、自分は普段から自然乾燥派だけど、今のところ問題ないような……」という人ほど要注意
もともと髪質が良く、太く、ハリ・コシがある方の場合、若いうちは、自然乾燥で問題がなくても、年齢を重ねることで、その習慣が髪のコンディションを悪化させる要因になるため注意が必要です。
年齢を重ね、髪質が徐々に低下していく中で、若い時の習慣のまま、自然乾燥を続けてしまえば、髪質の低下に拍車をかけてしまう。
気づいた時には、髪のコンディションが急激に悪化して、手遅れになってしまうことも多々あります。
時間がない時や暑い時期など、ついついドライヤーを使わず自然乾燥させてしまいがちですが
「今は良くても、30代、40代以降に大きな差が生まれる」
……ということをふまえ、お風呂上がりは、時間を置かずになるべく素早く髪を乾かし、開いたキューティクルを閉じてあげることが非常に重要です。
その2.毎日、洗い流さない(アウトバス)トリートメントを使っている
「……でも、なんで洗い流さないヘアケアは毎日使っちゃダメなの?」
これは多くの美容師が口を揃えて言うことですが、ヘアケアの優先順位は
シャンプー>洗い流すトリートメント>洗い流さないトリートメント
……の順であり、本来は、アウトバスを使わず、お風呂場でのシャンプーと洗い流すトリートメントだけで完結するのが理想です。
もちろん、アウトバスばかりにお金と時間をかけてしまうのは本末転倒ですし、洗い流さないヘアケアのつけ過ぎ・頼り過ぎは禁物。やむを得ず使う場合も、ごく少量のみを使うことがポイントです。
その3.洗浄力やコーティング力の強すぎるシャンプー、トリートメントを使っている
![]() | ※先日、泡立ち比較のために、久しぶりに洗浄力の強い市販品×2種類を手で泡立てましたが、その後、丸1日程度、手の平が乾燥でカサカサになってしまい、その脱脂力(脂を取り去る力)の強さを実感しました。 |
また、最近では、シャンプーはマイルドな洗浄成分を用いて軽めに作っておきながら
セット販売されているトリートメントに、見せかけのサラツヤ感を演出するためのコーティング剤(質の悪いシリコンなど)がたっぷり重めに入っているケースも多くあるため注意が必要です。
上記のような点を踏まえても、やはり洗浄力やコーティング力の強すぎるシャンプー&トリートメントはNGです。
なお、「自分が普段使っているシャンプーやトリートメント、ヘアケアは実際のところどうなの?」というご質問を多く頂くため、LINEで無料のシャンプー診断もやっています。ぜひ、こちらもお気軽にご利用下さい。
※実際に、シャンプー診断をご利用頂いた方からは、こんな声も頂いています。
LINEでシャンプー診断は下記よりどうぞ

1,545人がmonohair 宇野和弘を「友だち追加」しています。


1,545人がmonohair 宇野和弘を「友だち追加」しています。
キャリア16年の
美容師があなたの
髪の疑問や悩みに
本音で答えます。
宇野 和弘|Kazuhiro Uno
回答者プロフィール:
表参道、渋谷の有名美容室4店舗を経験。キャリア16年。毛髪、薬剤知識が豊富。得意分野はカラーリングと縮毛矯正。丁寧なカウンセリングをベースにしたカットでスタイルを作り、併せて最適なヘアケアを提案。特に30〜40代の美意識の高い大人の女性から評価を頂き、様々なメディアでその活動を取り上げて頂いています。
1,545人がmonohair 宇野和弘を |