地毛がくせ毛で、水泳部でプール後など髪が水に濡れるとかなり髪がハネてしまいます。
町田美容院の知恵袋 > 縮毛矯正のよくあるご質問 > 地毛がくせ毛で、水泳部でプール後など髪が水に濡れるとかなり髪がハネてしまいます。
髪の長さは肩より上のボブです。水泳部ですが地毛がくせ毛でプールの後など水に濡れるとかなり髪がハネてしまいます。こういう状況でパーマをあてると髪のハネは直せますか?あるいは縮毛矯正をするべきでしょうか。パーマは内巻きで考えています。 |
キャリア16年の
美容師があなたの
髪の疑問や悩みに
本音で答えます。
宇野 和弘|Kazuhiro Uno
回答者プロフィール:
表参道、渋谷の有名美容室4店舗を経験。キャリア16年。毛髪、薬剤知識が豊富。特にカラーリング、縮毛矯正技術に自信があります。丁寧なカウンセリングをベースにしたカットによるスタイル作り、ヘアケアの両面からアプローチを行うサロンワークで30〜40代の美意識の高い大人の女性から評価を頂いています。
髪がハネてしまう原因は、地毛がくせ毛であったり、根元の毛流のうねりによるものです。そのため、もし髪のハネを抑える(直す)ことが優先順位の一番にくる場合は、やはりストレートパーマや縮毛矯正をかけてあげるのが一番だと思います。 |
ストレートパーマや縮毛矯正が一番かも。
「こういう状況でパーマをあてると髪のハネは直せますか?」とのことですが
基本的な考え方として、髪がハネてしまう原因は、地毛がくせ毛であったり、根元の毛流のうねりによるものです。
そのため、もし髪のハネを抑える(直す)ことが優先順位の一番にくる場合は、やはりストレートパーマや縮毛矯正をかけてあげるのが一番だと思います。
「パーマは内巻きで考えています…」とのことですが、仮に内巻きスタイルを希望される場合も、根元のうねりや毛流によるハネに注意する必要があります。
内巻きのパーマを巻いたつもりだったのに
・ドライヤーの乾かし方次第で真逆の外ハネが強調される。 |
という具合に、上手くスタイルを作れないケースも多くあります。
また「プールの後など水に濡れるとかなり髪がハネてしまいます…」とのことですが、特にプール後などは濡れた状態のままドライヤーをかける時間もあまり無いと思います。
この場合、内巻きパーマをかけることで、外ハネが強調され、よりまとまりの悪いスタイルになってしまう可能性もあります。
お客様の状況を聞く限り「おそらくストレートパーマや縮毛矯正をかけたほうが髪のハネを抑えることができるのでは?」というのが、美容師としての感想です。
なお、「縮毛矯正とストレートパーマの違い。経歴16年の現役美容師が教えます」というページでの中でも、縮毛矯正やストレートパーマでやっちゃダメなことや注意点、正しい利用方法を詳しく紹介しています。
↓↓↓
「縮毛矯正とストレートパーマの違い。経歴16年の現役美容師が教えます」
…もっと読む
併せて参考にしてみて下さい。
縮毛矯正のよくあるご質問(FAQ) >> 全てを一覧で表示する |