美容師はどのようにカラーの色味を調整しているのですか?
町田美容院の知恵袋 > カラーのよくあるご質問 > 美容師はどのようにカラーの色味を調整しているのですか?
市販のカラー剤でも色合いを調整できると聞きました。具体的に、どのように色合いを調整するのでしょうか?美容師さんが美容院でどのように色味を調整しているのかも知りたいです。 |
キャリア16年の
美容師があなたの
髪の疑問や悩みに
本音で答えます。
宇野 和弘|Kazuhiro Uno
回答者プロフィール:
表参道、渋谷の有名美容室4店舗を経験。キャリア16年。毛髪、薬剤知識が豊富。特にカラーリング、縮毛矯正技術に自信があります。丁寧なカウンセリングをベースにしたカットによるスタイル作り、ヘアケアの両面からアプローチを行うサロンワークで30〜40代の美意識の高い大人の女性から評価を頂いています。
一般のお客様が、市販のカラー剤を使って、どのように色合いを調整するかは分かりません。美容師は薬剤の混ぜ方、染料の塗布量、放置時間などで色味を調整、コントロールします。 |
薬剤の混ぜ方、染料の塗布量、放置時間など。
一般のお客様が、市販のカラー剤を使って、どのように色合いを調整するかは分かりません。ちなみに私たち美容師が色味を調節する要素としては、大きく分けて、薬剤の混ぜ方、染料の塗布量、放置時間があります。これらの要素を上手く調整しながら色味をコントロールします。
・薬剤を混ぜる(例:アッシュブラウンとベージュブランを混ぜて狙った色味にするなど) |
などなど。
ただし、市販のカラー剤を使って、美容師が美容院で行なう方法を再現できるか?というと、技術的にもなかなか難しいところがあります。狙った色味、市販のカラー剤では出せない色味、クオリティーの高さを求める場合は、ぜひ美容院でのカラーも検討してみて下さい。
カラーのよくあるご質問(FAQ) >> 全てを一覧で表示する |